2013年9月28日土曜日

『QuickPic』の使い方


今回は、シンプルかつ高機能なギャラリーアプリ「QuickPic」の特長と主な機能の使い方を紹介します。


QuickPicは、シンプルなUIと便利な機能を備えたギャラリーアプリ。Playストアで無料配布されています。


画像を見れば分かるように、QuickPicはとてもシンプルなUIです。しかし、大まかな画面レイアウトや操作方法は、標準のギャラリーアプリとほとんど変わりません。なので、アプリの操作に戸惑うことはないはずです。

でも、「標準と変わりないなら、わざわざQuickPicを使う理由もないんじゃ?」と思う方もいるでしょう・・・。
しかし、QuickPicには、標準ギャラリーとは違う2つの機能が搭載されているんです。


①フォルダを非表示にできる

QuickPicでは、一覧に表示させたくないフォルダを非表示にすることができます。
非表示にしたいフォルダを長押しし、メニューから「除外」を選ぶだけ。超簡単です。


非表示にしたフォルダを再表示する場合は、メニュー→設定→ブラウズ→除外するフォルダ、と進むと設定画面が現れるので、そこで設定します。


②画像をキャッシュすることで読み込みを高速化できる

QuickPicでは、一度開いた画像をキャッシュとして保存し、次回は同じ画像を高速で表示できます。

ただし、この機能は、使っているうちにキャッシュの容量が肥大化するので、容量に余裕がない場合はおすすめできません。
機能を無効化する場合は、メニュー→設定→キャッシュ、と進んで、「フルスクリーンキャッシュ」のチェックを外します。


この2つの機能の他にも、画面サイズに合わせた画像を自動で読み込む設定や、画面レイアウトの簡単なカスタマイズなども可能になっています。簡単な画像編集も可能です。

あると便利な機能が揃っていて、かといって余計な機能があるわけでもない、ちょうど良いバランスのアプリです。
皆さんもぜひ使ってみてください!
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント受付中です!

※管理人の判断により、コメントを削除する場合があることをご了承ください。